よくある質問
FAQ
- 飲食券の利用期間はいつまでですか。
-
令和3年11月24日~令和4年2月28日となります。
※今後、これ以上の利用期間の延長はありませんのでご注意ください。
令和4年3月31日までに延長しました。
令和4年5月23日までに延長しました。
- どこで使えますか。
- 取扱店登録を行った飲食店でご利用頂けます。
- オンラインで購入できますか。
- 窓口販売のみとなり、オンラインでは購入できません。
- 飲食券はクレジットカードや商品券で購入できますか。
- 現金のみでご購入頂けます。
- 飲食券は返品・払い戻しはできますか。
- できません。
- 購入した飲食券を他の人に譲渡することはできますか。
- 譲渡は可能ですが、転売は禁止です。
- 購入した食事券を紛失してしまった場合、再発行できますか?
- できません。
- 宇都宮市民以外でも購入できますか。
- 宇都宮市内に居住の方以外ですと、市内へ通勤・通学されている方が購入可能です。
- 他の商品券やクーポンと併用は可能ですか?
- 併用について特に制限はございませんが、取扱店によっては条件を設定している可能性もあります。詳細は各店舗様にご確認ください。
- つり銭が出せないのは何故ですか?
- 消費喚起という事業の趣旨に基づき,券面額全額を消費していただくためです。
- テイクアウト・デリバリーでも使えますか?
- 取扱店が行うテイクアウト・デリバリーは対象となります。
※一部対象外のサービスもございますので詳細は店舗様かコールセンターにお問い合わせください。
- 冊子から切り離してしまったが使えますか?
- 冊子から切り離して1枚ずつご利用頂くことは可能です。
但し、半券が切り取られているもの、また、取扱店名が記入してあるものはご利用できません。
また、真ん中で切り離すとご利用頂けません。
切り離す際はチケット全体が見える状態で冊子から切り離してください。
- 代理購入は可能ですか?
- ただし、引き換えされる方は18歳以上でご本人の身分証明書と代理を依頼した方の運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、健康保険証、障がい者手帳、社員証、学生証、住民基本台帳カード、年金手帳、その他の市内の企業・学校へ通勤通学が確認できるものの原本を代理の方がご持参頂ければ購入頂けます。また、原本をご持参頂ければ間柄がご家族でなくても購入可能です。
- 宮の買いトクチケットとの同時購入は可能ですか。
- 可能です。各チケットの上限購入数までお買い求めいただけます。
- なぜ1回につき2冊までしか購入できないのですか。
- 多くの方にお買い求め頂けるよう、1回につき2冊までとさせて頂いております。
- 利用冊数に上限はありますか。
- 利用冊数の制限はありません。
- 「宮の買いトクチケット」の取扱店でも使用できますか?
- 商品・サービス券の対象となっている飲食には利用できません。但し、商品・サービス券の対象になっていない飲食について「宮の食べトクチケット」の取扱店登録がされている場合は使用できることがあるため、詳細は各店舗またはコールセンターにお問い合わせください。
- 購入の際の本人確認の身分証明書になるものは何ですか?
- 運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、健康保険証、障がい者手帳、社員証、学生証、住民基本台帳カード、年金手帳、その他の市内の企業・学校へ通勤通学が確認できるものの原本に限ります。
郵便物も可能ですが、住所氏名が記載されたものに限ります。(代理購入においては、郵便物での本人確認はできません。)
- 再延長になることはありますか。
- 今後、これ以上の利用期間の延長はありませんのでご注意ください。
- 延長に伴い、追加販売はありますか。
- 追加販売の予定はありません。すでに完売済みの食べトクチケットの利用期間延長となります。